迷えるペグ収納に終止符です。
よもやま家では長らくペグ収納問題が解決していませんでした。
これだ!という商品に出会えず、これまでの収納方法はというと…

この丈夫そうなレジャーシート素材のバッグに、

ハンマー共々雑に突っ込んでありました。
雑収納!
そんな中、ついに「これだ!」な商品を見つけたのです。
それが「パカットバッグ320」。

今回はこちらのアイテムを紹介いたします。
パカットバッグ320について
サイズ | 幅320×高さ130×奥行き160mm |
重量 | 310g |
機能・特徴 | カーボン調素材で水や汚れに強いです。 クッション素材で衝撃を和らげます。 |
汚れても拭きやすい素材ですね。
バックル部分を開けますと

マジックテープになっています。

「パカットバッグ」の名の通り、口が大きく開きます。

中は肉厚ふかふかクッション素材(PEスポンジ)なので、ペグや工具が安心して入れられます。
とは言え刃物などはカバーをしてから収納した方がいいね。
赤い部分にワイヤーが入っていて

蓋をしめるときは真ん中がくにゃりとなりまして

おにぎりみたいな形になります。

これにより余分なスペースが無くなり、かなりコンパクトになります。
その分たっぷり入れすぎると閉まらないので注意です。
収納してみた
このペグ&ハンマーを入れていこうと思います。

今までの収納方法
ペグは種類によって小分けにしていました。
まずスノーピークのペグ。

よもやま家では「高級ペグ」と呼んでいます。
こちらのペグはセリアの「マルチツールカバーM」に入れていました。
マジックテープが届いていません。

そしてハンマーとセットで売られていた鍛造ペグと、タープに付属していたペグ。
こちらはハンマーセットの付属袋に収納。

やわやわな袋なので心もとない感じでした。
あとはスノーピークのテントのペグ。

こちらは使ってないので、今後は予備に4本だけ残して自宅保管にしようと思います。
ゴミ箱などに使うかもしれないですね。
そしてハンマー。

これらをまとめてパカットバッグに収納したいと思います。

大口で袋分け要らず
今までは高級ペグとノーマルペグ、テントペグと、分かりやすいように袋分けしていましたが、その必要はなし。
パカットバッグは大口なので、欲しいペグが一目瞭然!

高級ペグ×8
ハンマーセットのペグ×6
タープペグ×8
テントペグ×4
計26本のペグを収納しました。
ハンマー2本も収納します。

結構目いっぱいになりましたがちゃんと閉まりました。


コンパクトに収まってすごくいい!!
ペグの見つけやすさも取り出しやすさも抜群ですよ!

終わりに

肉厚で最小サイズにまとめられるパカットバッグ。
汚れに強い素材で、ふき取りやすそうなのもすごくいいです。
耐久性も高いのではと期待しています。
長く使い続けたいアイテムです。